2009年 07月 01日
無事、帰還
お騒がせした、じろじろの緊急入院でしたが、昨日無事帰還いたしました。
原因はどうやら、食べ過ぎのようです・・・。 (笑)
まっ、何にせよ、大事に至らず、やれやれです。
来週水曜日には再び入院して、金曜日の最終手術に備えます。
まだまだ気を抜く事は出来ませんが、後もう少しでひと段落。
術後も落ち着くまでは、相当な時間が掛かるようです。
長い人生、焦らずに、ぼちぼち行きましょう。

# by nishan-cordy | 2009-07-01 18:54 | 健康 | Comments(0)
2009年 06月 28日
同い年
今日の日曜日は、久々にゆっくり自宅で過ごす休日。
正確には、遊びに出られない1日。

午後、何気なくTVを観ると、ゴルフの中継を放映していた。
兵庫県よみうりカントリークラブで行われている、ミズノオープンよみうりクラシック。石川遼君が、見事優勝!全英オープンの出場権も獲得した。途中、12番ホールで2連続OBで大きくスコアーを落としたが、16番ではチップインイーグル、最終18番でも見事にバーディーで締めくくり2位に3打差をつけての見事な優勝である。

1991年生まれの石川遼君と、同い年の我が家のじろじろ。彼も今、懸命に戦っている。潰瘍性大腸炎という、難病と。昨年の今頃、急に症状が悪くなり、11月大腸を全て摘出する手術を受けた。現在の医学で根治する方法が確立していない病気であるので、最終の治療法としてこの手術を選択するしかなかった。幸い手術は成功し、術後の経過も良好で推移していた。この手術、3期に分かれて行われ、まずは大腸の全摘出。その後に、小腸と肛門を結合する手術、そして最後に人工肛門を塞ぐ手術というスケジュール。7月上旬に、最終の手術を受ける予定になっている。これでやっと、潰瘍性大腸炎と決別できるという訳である。このところじろじろの体調も、すこぶる調子がいい。入院前の検査でも、非常に状態がいいと太鼓判を押していただいた。少し、気が緩んでいたのかもしれない・・・。昨日高校で所属している水泳部の試合に、じろじろも参加した。勿論競技には出られないが、仲間の応援でずっと会場に詰めていた。昼過ぎから、体調が悪くなっていたらしい。夕方顧問の先生から電話があり、非常に苦しんでいるとのこと。自動車で会場に行っておられた、ご父兄の方に自宅まで送っていただいた。階段をも、ろくに登れないような状態だった。まだまだ良く噛んで食事をしないと胃から小腸に負担が掛かりすぎ、ひどい腹痛に襲われる事があるそうだ。お腹を押さえて体をふたつにおって、布団の上で唸ってた。 「病院に連絡して・・・」 じろじろが蚊の鳴くような声で訴えた。Mamaが病院に連絡し、救急で診てもらう事に。様々な検査をした結果、腸閉塞や腸捻転という最悪の状態ではなかった。しかし明確な原因が、分からないとの事。大事をとって、入院する事となった。今朝、病院に行ってみると、表情が随分穏やかになっていて一安心。夕方には痛みも消え去り、退屈そうにベットで過ごしていた。

石川遼君の優勝に、TVを観ながら久しぶりに感動した。でもそれと同じくらい、いやぼくにとってはそれ以上にじろじろの頑張りに、感動している。もしぼくが彼の年齢に同じことを経験していたら、ぼくには折れることなく気持ちを維持し続ける自信がない。いやきっとじろじろもなんどもなんども、折れかけたことだろう。でもその度に、彼は折れそうになる自分を建て直し続けてきた。彼の人生でこの1年間は、とても大きな意味ある年となることだろう。47歳のぼくは、彼からいろいろなことを、とても多くのことを教えてもらった。これからも多くの苦難が、ぼくたちの人生に待ち受けているかも知れない。でも怖れる事は、あるまい。人生って本当に面白い、心のそこからそう思う。
この世にぼくを送り出してくれた両親に、Mamaをこの世に送り出してくれたご両親に、そしてぼくたちの家族としてこの世に生まれてきてくれた、にーおーとじろじろに、本当に感謝したい。
そしてぼくの周りにいてくれる人たちと一緒に、人生を存分に愉しみたい。


同い年_b0116656_19561589.jpg
発病前 (6年前) の、勇姿。全てが終わったら、水泳で勝負しようとじろじろと約束している。50mフリー、50mバック、50mブレスト、で2種目以上勝った方が勝利となる。ぼくにとっては、ちょうどいいハンディーを貰ったと思っていたけれど、にーおーに言わすとそれでもぼくの勝率はかなり低いらしい。ぼちぼち水泳の練習もして、じろじろとの対決に備えておかなければならないようだ。

# by nishan-cordy | 2009-06-28 19:48 | 健康 | Comments(0)
2009年 06月 24日
3匹のこぶた
3匹のこぶた_b0116656_19213932.jpg
我が家のにーおーが、大学の友達から貰ってきた誕生日プレゼント。
お菓子がぎっしり詰まっていて、食べた後は大きな貯金箱になるそうです。
その横の小さいのは、Mamaの貯金箱。
「3匹のこぶた」 にーおーが幼い頃、布団に入って寝入るまで、この童話を毎日のように話して聞かせた事が思い出される。狼が長男・次男の家を、息をぴゅ~と吹きかけてとばしてしまう所で毎回爆笑となる。話の最初のあたりでは、邪魔くさいなって思って話を始めるぼくが、このシーンが近づいてくるとだんだんのってきて、本気で3歳児を笑わせようと必死になっていた。そんな彼も今では大学で、経営学を学んでいる。

ん? 今日のタイトルは、「3匹のこぶた」 
もう一匹は・・・?

台所で夕飯を作っているところだなんて、口が裂けてもいえません!(笑)

# by nishan-cordy | 2009-06-24 19:19 | 日々雑感 | Comments(2)
2009年 06月 21日
人気ないのかな?
人気ないのかな?_b0116656_14522176.jpg
ニューヨーク帰りの友達から貰ったお土産。
この人、人気ないのかな?

# by nishan-cordy | 2009-06-21 14:53 | 日々雑感 | Comments(0)
2009年 04月 30日
衝動買い
衝動買い_b0116656_1852042.jpg
僕は本来、お酒に弱い。10年前までは、中ジョッキ一杯で便器を抱えてゲロゲロ状態。(下品な表現で済みません) 学生の頃には当時可愛い後輩だった今の仕事仲間に飲まされて、途中でギブアップ。タクシーで自宅まで何とか帰って、便器を抱えて・・・。(再び下品な表現で、済みません) 最近でこそある程度お付き合いできるくらい飲めるようになったけれど、お酒の美味しさは良く判っていない。特にワインなんてお酒になると、さっぱりその価値が判らない。ワインを好きな方は、赤にこそ拘るって聞いたことがあるけれど、僕は赤ワインが大の苦手である。美味しさや価値なんて以前に、生ぬるいお酒を飲むことがどうも許せないのである。なのでワインと言うと僕の場合、キンキンに冷えた白。これに尽きる。

今日ちょっとした用事で、高級といわれるスーパーを訪れた。そこで↑のワインを見つけて、衝動買いしてしまった。美味しいかどうかなんて、全然わからない。飲んでみるまで、判るわけがない。衝動買いの理由は、その値段。関西では高級スーパーとして名の通っているスーパーで売られていたこのワインは、890円! このスーパーで890円で売られているワインがどんなものなのかとても興味が湧いて、気が付くとレジへと運んでいた。キンキンに冷えた白が好きなので、帰宅ごすぐに冷蔵庫に。明日の夕食の時にでも、開けてみるとしよう。さて、お味はいかに?
最近、外遊びネタが全然ないな・・・。キンキンに冷やした白ワインも、萌える新緑の元で飲むと格別なんだろうな・・・。よし今度の休みには、クーラーバックに氷と白ワイン入れて緑の下へ行ってみようか? 勿論、徒歩で!

# by nishan-cordy | 2009-04-30 18:12 | 日々雑感 | Comments(2)