2009年 06月 24日
![]() お菓子がぎっしり詰まっていて、食べた後は大きな貯金箱になるそうです。 その横の小さいのは、Mamaの貯金箱。 「3匹のこぶた」 にーおーが幼い頃、布団に入って寝入るまで、この童話を毎日のように話して聞かせた事が思い出される。狼が長男・次男の家を、息をぴゅ~と吹きかけてとばしてしまう所で毎回爆笑となる。話の最初のあたりでは、邪魔くさいなって思って話を始めるぼくが、このシーンが近づいてくるとだんだんのってきて、本気で3歳児を笑わせようと必死になっていた。そんな彼も今では大学で、経営学を学んでいる。 ん? 今日のタイトルは、「3匹のこぶた」 もう一匹は・・・? 台所で夕飯を作っているところだなんて、口が裂けてもいえません!(笑) #
by nishan-cordy
| 2009-06-24 19:19
| 日々雑感
|
Comments(2)
2009年 06月 21日
2009年 04月 30日
![]() 今日ちょっとした用事で、高級といわれるスーパーを訪れた。そこで↑のワインを見つけて、衝動買いしてしまった。美味しいかどうかなんて、全然わからない。飲んでみるまで、判るわけがない。衝動買いの理由は、その値段。関西では高級スーパーとして名の通っているスーパーで売られていたこのワインは、890円! このスーパーで890円で売られているワインがどんなものなのかとても興味が湧いて、気が付くとレジへと運んでいた。キンキンに冷えた白が好きなので、帰宅ごすぐに冷蔵庫に。明日の夕食の時にでも、開けてみるとしよう。さて、お味はいかに? 最近、外遊びネタが全然ないな・・・。キンキンに冷やした白ワインも、萌える新緑の元で飲むと格別なんだろうな・・・。よし今度の休みには、クーラーバックに氷と白ワイン入れて緑の下へ行ってみようか? 勿論、徒歩で! #
by nishan-cordy
| 2009-04-30 18:12
| 日々雑感
|
Comments(2)
2009年 04月 29日
![]() 昭和の日と言う事で、全国的に今日は休日。でも当番で、朝からフルタイムではないけれどお仕事。それはそれで仕事面からすると普段出来ないことなどが静かな仕事場で、電話や来客という障害(?)もなく集中して取り組むのにはいい環境。ところが問題は、ぼくの集中力が60分しか持たないって事。そこで自宅からキッチンタイマーを持ち込んで、50分でセット。アラームがなると10分休憩して、また50分というサークルで仕事する。ポイントはどんなに気分が乗っていても、アラームがなると休憩を取るところ。短時間集中だとそれでもいいんだけれど、3~4時間仕事と向き合うには、ぼくの場合このパターンを3~4回まわすのがベストのようだ。アラームが鳴って休憩の時に、外に出てみた。なんと言う、絶好の外遊び日和!こんな日に仕事しているなんて、日頃サボっているつけにしてはあまりにも悲しい。などと悔いても仕方ないので、頑張って何とかまた机に向かう。 昼過ぎに帰宅すると、Mamaはソフトバレーの試合で不在。子供たちも適当に昼食をとって、昼寝へと自分たちの部屋へ。これからでも出かけようかなって思うも、馴れない頭脳労働でちょっとお疲れ気味。ふと見るとコーディーも、おうちでまったり中・・・。こんな休日もまあありかなってことで、ぼくもまったりを決め込む事にした。あたたかい風が、とても心地よい午後だった。 #
by nishan-cordy
| 2009-04-29 16:43
| with cordy
|
Comments(0)
2009年 04月 08日
![]() 平日の休みの今日、久しぶりにコーディーとMamaと散歩に出かけた。散歩のテーマは、「我が家の周りの、桜巡り」 街中でも結構あるもので、200~300mほど続く素晴らしい桜並木、いつもの散歩コースニ点在するほんの数本植えられた桜、堤防横の公園と小学校沿いに5~6本ある大きな桜の木、じろじろが入院していた病院横の桜並木は大きく南側の遊歩道に枝を張り出していて、まるで桜のトンネルを歩いているよう。今日のような天気なら、桜の下でのランチなんて最高だろうな。ござを担いで、出かけてみようかな? #
by nishan-cordy
| 2009-04-08 10:46
| with cordy
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
日々雑感 外遊び お気に入り with cordy(ボーダー・コリー) with nico(ノラ猫) お出かけ Golf 自転車 マラソン 健康 カメラ 映画 音楽 車 Mac 本 住まいと暮らし DIY 以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 more... 最新のコメント
リンク
検索
|
ファン申請 |
||