2024年 06月 08日
Photo: No.13 (Par.3) ここで、やらかしてしまった・・・ 前々から一度ラウンドしてみたかった千刈カンツリー倶楽部で、ゴルフ。このゴルフ場、関西学院大学の経営で、開場1965年とかなりの歴史を有している。狭くて、シビアなコースだけれど、メンテナンスは良いし、マネジメントが試される面白いコースだと聞いていた。セルフのラウンドが基本らしいが、お願いすればキャディーさんを付けてくれる。関西学院大学ゴルフ部の生徒さんが、キャディーとしてついてくれるそうだ。今日はここのメンバーである友人が、キャディーさんを頼んでくれていた。
【ぼくの、ゴルフあるある その1】練習場でいい球が出てる時は、コースでいい球が出ない 昨日、少しだけいつもの練習場でボールを打った。なかなか、いい感じ。少し出力系を変えたスイングを試してるんだけれど、これが功を奏してか飛距離も出ている感じがする。1Wの左右のブレも許容範囲だし、アイアンのキレもいい。今朝ゴルフ場について少し時間があったので、軽く練習場でボールを打った。昨日の好調を維持していて、1W、アイアン共にいい感じの球が出ていた。が、・・・。コースに出ると練習場の球が嘘のように消え去り、いい当たりが出ない。この傾向は結構前からあって、自分でも何がいけないのかよく判らない。最近、アドレスの向きに自信がなく、そんな迷いもスイングを崩しているのかも知れない。練習場では打ててるんだから、いい球を打てる力はあるはず。この問題をいかに解決するか、緊急の課題だ。 【ぼくの、ゴルフあるある その2】 OBの打ち直し、同じ球が出てまたOBに このコース、ティーショットがOBの際、全て打ち直し。プレイング4の、ローカルルールが適応されていない。最近はなかったんだけれど、本当に久しぶりにPar3でティショットOB3連発をやってしまった。その際、打ち直したボールが、最初のボールと同じような軌跡で、同じような方向へ飛んで、再びOBに。気持ちも体も仕切り直しをしているつもりなんだけど、そうはなってないんだろうな・・・。インスタートのNo.13(Par 3)、OB3連発とバンカーとで11も打ってしまった。 ミスしてもダブルボギーまでに抑ええるのを目標にしてたんだけれど、それ以上を5ホールもやってしまった。アドレスの向きに悩み、テークバックから切り返しまでがまだ思っているスイングが身についていなく、仲のいい友人なんだけれど冗談がすぎる奴のトークにイラッとし、右膝がじわじわと痛みだし、心技体がボロボロなラウンドだった。でも、このコース、ぼくは嫌いじゃない。とても戦略性に富んでいて、メンテナンスもいいし、自分の技量を試される面白いコースだと思う。友人に頼んで、再訪したいと思う。57+52=109
Photo:昭和レトロな落ち着いた雰囲気のレストラン
Photo:よく考えて攻めないと・・・、難しいぞ!
by nishan-cordy
| 2024-06-08 22:05
| Golf
|
Comments(0)
<< そうか、そんな日があったな・・・
より健康なオストメイトを目指して >>
|
アバウト
 nishan's log
by nishan-cordy
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
素敵ですね
|
by ゴルフボール飛距離 at 15:34 |
|
いいね
|
by golf-golf-golf123 at 18:09 |
|
リンク
検索
|