2024年 03月 22日
大阪ゴルフクラブで、ゴルフ
大阪ゴルフクラブで、ゴルフ_b0116656_08122574.jpg
Photo:明石海峡大橋、淡路島まで綺麗に見える。

好きなゴルフ場、何度でも訪れてみたいゴルフ場がぼくにもあるんだけれど、その一つが大阪ゴルフクラブ
大阪で唯一のシーサイドコースで、海が望めるホールではここが大阪、いや日本であることを忘れさせてくれる。それに漂ってくる磯の香りも、なんとも言えない。

昨年から始まった、泉州で大阪湾のうまい魚を堪能してゴルフをするって会の本年一度目が、今日行われた。春先のこの時期に渡り蟹を、夏に鱧をってことで年に2度開催されている。ゴルフ場はいつも大阪ゴルフクラブ。


大阪ゴルフクラブで、ゴルフ_b0116656_08122867.jpg
Photo:大阪湾に向かって打つセカンドショット。


久しぶりに一緒にラウンドした仲間から、「にっしゃん、スイング変わった?』と。出勤前のガレージ素振りの成果が少しは出てるのかなと、この言葉は素直に嬉しかった。渡り蟹を堪能している時にも、よく一緒にラウンドするシングルの友人からも、スイングが以前と比べて格段に良くなったと言ってもらえた。これに驕ることなくガレージ素振りを続けていけば、もう少し面白いゴルフが出来るんじゃないかな。なんだか楽しくなってきた。

さてラウンドを振り返ってみると、ドライバー、アイアン共に以前よく出ていたプッシュスライスやペラペラの右への当たりが無くなった。スライスもほぼなくって、許容範囲に収まるフェードって感じに。コースで無謀にも、フェーストゥパスの理論を用いてボールをコントロールすることをやってみた。思っていたほど曲がらなかったりってショットもあったけれど、行きたくない方には曲がらないってショットを打てることが出来た。これは、面白い!ハザードだとか、コースレイアウトによってボールをコントロールすることが出来ると(いや出来なくても、それを試みることで)、マネジメントの幅が格段に広がる。

ティーグランド右に大阪湾が迫り、グリーン手前は崖、グリーン周りには6つのバンカーという名物ホールNo.14(Par3)で、ティーショットをショートして崖に落としたりって大きなミスもあったし、No.16(Par3)でもOB打ってバンカーに入れとビッグイニングにしてしまったし、高麗グリーンに手こずってスタートホール含めて4度も3パットを打ったりと、相変わらずワチャワチャなゴルフだったけれど、ラウンド後には渡り蟹が待っていると思うとニンマリと(笑)。次回は、8月に開催の予定。少し遅めのスタートにして、大阪湾に沈む夕陽を眺められたら最高だな。46+51=97


大阪ゴルフクラブで、ゴルフ_b0116656_08123145.jpg
Photo:関空が近いので、空には飛行機雲が。


by nishan-cordy | 2024-03-22 22:12 | Golf | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 定期的に訪れる      ありがた迷惑 >>