2023年 11月 14日
7I、崩壊する
7I、崩壊する_b0116656_16582558.jpg

明日、友人とラウンド予定。少しだけ、打っとくかってことで、いつもの練習場へ。
練習に行く時にフルセットを持っていく事は稀で、カーゴスペースに積んであるいつもの3本(52°、71、1W)を携えて練習場へ。52°で、30Y、60Y、100Yを打つ練習。で次に7Iに持ち替えて、今取り組んでいるテーマを意識してハーフスイングで打った。で、フルスイングで打ち出してしばらくした時、7Iが崩壊した。いや、ショットの精度が悪くて崩壊したんじゃなく(それは、日常茶飯事・・・笑)、文字通り7Iが崩壊した。なんと、ヘッド部分だけが飛んで行ってしまったのである!

明日はラウンドの予定。シャフトが抜けたのなら、急いで修理すれば明日に間に合うかもってことで、近くのショップに持ち込んで修理を依頼した。すると、てっきりシャフトが抜けたと思っていたけれど、根元からシャフトが折れているらしい!シャフトをメーカーに注文してそれからの修理となるので、しばらく時間がかかるとのこと。折れていると聞かされ、軽いパニックに陥ったぼくは、とりあえず持ち帰ることにした。

このクラブを購入する時にお世話になったゴルフ仲間に、連絡してみた。奴なら、すぐに修理をしてくれるところを知っているかもと、期待したのである。奴の答えは、すぐには難しいというものだった。でも、時間がかかって良いのなら、使っていない同じスペックのシャフトがあるので、それを譲ってくれると申し出てくれた。なんと優しい奴なんだ。その時は、お願いすると電話を切った。因みに、7Iだけを単品で再度購入しようかとも思うと伝えると、残念ながら単品での販売はしていないそうで断念した。

奴の手を煩わせるのも申し訳ないので、近くのショップに持ち込んで時間が掛かってもいいから修理を依頼するか・・・。いや待てよ、メルカリで探してみるか・・・。すると、出会ってしまいました!コース未使用の美品。速攻で、”ポチッ!” 
お値段も、リシャフトする費用とさほど変わらないし、思っていた状態のものじゃなくてもそれも一興ってことで。来週の、コンペに間に合えばいいな。


7I、崩壊する_b0116656_16582910.jpg


by nishan-cordy | 2023-11-14 21:17 | Golf | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 太平洋クラブ有馬コースで、ゴルフ      不自由を愉しむ >>