2023年 03月 26日
知られざる文具アートの世界
知られざる文具アートの世界_b0116656_17225494.jpg


冷たい雨の日曜日、桜を見にい行くのは諦めてさてどうしようかと。するとMamaから提案が。京都高島屋で開催中の『知られざる文具アートの世界』に、行ってみたいと。身近にある文房具などを材料に作られた作品が集うらしく、なかなか面白そう。ってことで、雨の第二京阪道路を走って、京都高島屋へ。

アートに振り過ぎてる作品は理解できないものもあったけれど、色鉛筆、シャチハタのハンコ、消しゴムで作ったハンコ、セロテープ、マスキングテープ、丸シール、輪ゴム、新聞紙、ダンボール、ガムテープなどを使う発想がぼくにとっては驚愕の世界で、今更ながらアーティストの頭の中はどうなってるんだろうと恐れ入った。なんか知らず知らずのうちに、『これはこう使うものだ』って常識やら先入観でがんじがらめになっている自分に気付く。月並みな表現だけれど、もっと自由になっていいんじゃないかって思った。素敵な気付きをもらった、愉快で素晴らしい展覧会だった。


知られざる文具アートの世界_b0116656_17231983.jpg


by nishan-cordy | 2023-03-26 18:41 | お出かけ | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 桜の季節      日常に感じる幸せ >>