2020年 09月 29日
少しでも地球のために(ちょっと大袈裟かな・・・笑)
少しでも地球のために(ちょっと大袈裟かな・・・笑)_b0116656_13005903.jpg

経年劣化というより、朽ち果ててみすぼらしくなった外の電灯。以前から、もうそろそろなんとかしないとなって思っていた。その気持ちはMamaの方が強かったようで、いっそこの機会にLED化をしようと言い出した。ぼくも、その意見に大賛成。消費電力が少なくて済むのでお財布に優しいし、今ほどの発電量は必要ありませんよって極々小さなメッセージを発信できるような気がして。

火力発電、水力発電、原子力発電、太陽光発電、風力発電、地熱発電など、いろいろな方法で電気を作り出している。その全てに精通している訳じゃないので、薄っぺらい知識だけで判断しちゃってるのかもしれないけれど、ぼくは原子力発電には賛同できない。友人に原子力発電に関連した仕事をしている奴がいて、以前話を聞いたことがある。奴曰く、本当に小さな燃料で、莫大は量の電気を作り出すことが出来るらしい。効率という点では、原子力に勝る発電方式はないと。電力会社にとっても、発電コストが格段に少なくて済むので、原子力発電による電気を売る方が儲かる。経済的な観点から言うと、夢の発電方式なのかもしれない。

でもね、もうそろそろ、経済成長至上主義から抜け出してもいいんじゃないかな。綺麗事を言うつもりはないけれど、お金で買えないものもあるように思う。例えば、地球と言うこの星。どんなに発電効率が良くっても、どんなに電力会社の利益に貢献するとしても、一度事故が起こるととんでもない事態を引き起こす。放射能で汚染されたら、回復するのにどれほどの時間を必要とすることか。自然と、そこに住まわせてもらっている生物に、どれだけの影響を与えることか。そもそも、それほどの電気が本当に必要なんだろうか? 電気をあまり使わないで済む暮らしは、実現することができないんだろうか? 効率的な発電方法を考えるのと同じくらい、電気に依存ない暮らしを考えてもいいんじゃないだろうか?
少しの不便を愉しむってことも、あながち悪いことじゃないように思うんだけどな・・・。


少しでも地球のために(ちょっと大袈裟かな・・・笑)_b0116656_13010731.jpg


by nishan-cordy | 2020-09-29 22:37 | 日々雑感 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 音のない世界      雨男は、誰や!(笑) >>