2017年 11月 14日
コスパ最高の、アトラクション
コスパ最高の、アトラクション_b0116656_00265260.jpg
Photo:図書カード

今日は、かわいい姪っ子の誕生日。おじさんとおばさんから、図書カードをプレゼントさせてもらった。Mama情報によると、姪っ子は本を読むのがとっても好きらしい。中学・高校時代に全く読書に興味がなかったぼくは、40歳を超えてからそれを猛烈に後悔した。だから、中学生で本を愉しんでいる姪っ子を、ほんの少し応援したいなって・・・。
姪っ子はこの春から、私学の中学校に通いだした。小学生の頃、ちょっといじめにあっていたらしく、地元の中学校が少し荒れている(彼女の両親によると、『かなりひどい状態』だと言う)ので、その環境から違う環境に避難させたかったらしい。中学に通いだして、体育会系のクラブに入ったので、とっても忙しくも充実した日々を送っていると聞いた。なので、以前のように、頻繁に彼女に会うことが無くなった。たまに会うと、以前よりも表情が明るく、屈託のない笑顔を見せてくれた。そういえば、こんな明るい表情は、見たことがなかったような気がする。地元の友達が悪いって訳じゃないけれど、もう少し広い世界をみて、いろいろな人と出会って、自分が心地よく穏やかに過ごせる環境や友人たちが見つかったのだろう。とても嬉しく思う。

本も、そうだ。いろいろな本と出会って、いろいろな世界を疑似体験できる。価値観も、ものの見方も、自分じゃ想像できないものに出会う。そして多様性って概念を理解し、認めるようになる。そうすると、世界が広がる。とても、素晴らしいことだとぼくは思う。それが、数百円から数千円で体験できる。とてもコストパフォーマンスに優れたアトラクションだと、ぼくは思う。さて、彼女はどんな本と出会い、どんな世界を旅をして、どんな価値観に出会うんだろう?いやいや、55チャイのオッサンも、これから自分の知らない世界を旅して、知らない価値観に出会える。秋の夜長に、本と戯れてみるのもまた一興か・・・。


by nishan-cordy | 2017-11-14 22:49 | 日々雑感 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< パインレークゴルフクラブで、ゴルフ      飾らない付き合い >>