2016年 08月 18日
防水のコンパクトデジタルカメラ
防水のコンパクトデジタルカメラ_b0116656_09414505.jpg
Photo:現在リリースされているCANONの防水コンデジ。どうも触手が動かないんだよね・・・。

ぼくの愛用しているデジカメは、全てCANONのもの。たまたま初めてのデジカメがCANONのIXYだったので、それ以降CANONのカメラを使っている。操作が大体同じような感じなのも、同じメーカのカメラを使い続けているポイントでもある。今はどうなのかよく判らないけれど、その当時のちょっと派めの発色もぼく好みだった。

新しい車と遊ぶようになり、アウトドアで気軽に使えるカメラが欲しいなって思い出した。まだ川遊びを愉しめる時期でもあるし、今年は雪の中でも遊んでみたいと思っている。そうなると欲しくなってくるのが、そのようなフィールドで使えるカメラ。これまでは、ウォータープルーフケースで対応してきた。水の中ではもちろんのこと、カヌーの上やビーチでも水や砂などを気にせずに使えるのがうれしい。どうしてぼくがウォータープルーフケースを愛用してきたかというと、いつも使っているコンデジだと使い勝手が判っているし、色目や撮れ方の癖も判っているから安心できるという理由。普段使いのコンデジと、水や雪のあるフィールドで使うものが同じなら、ウォータープルーフケースなんて必要ない。でもぼくが愛用しているCANONから、これって言う防水機能を持ったコンデジがリリースされていないので困ったものである。今使っているコンデジは、CANON Pwwer Shoto S95。8年前のモデルなんだけれど、ぼくにとっては今使っていても全く遜色がない、ただ問題は、このモデルのウォータープルーフケースの製造が、もうすでに終わているってこと。となると、選択肢は二つ。一つ目は、製造が終わったウォータープルーフケースを探し出して購入。もう一つが、違うメーカーの防水コンデジを購入。オリンパスからF2.0って明るいレンズを持った、防水コンデジがリリースされているようで、なかなかいいようだ。これまでを見ていると、CANONはどうやら本気の防水コンデジを作る気はなさそうだ。これまで慣れ親しんだ操作性から、思い切って離れてみるか・・・。それもいいかもしれないな。


by nishan-cordy | 2016-08-18 22:21 | カメラ | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 腰、やっちゃいました      DRIVE LOG >>