2016年 04月 24日
禅 -心をかたちに-
禅 -心をかたちに-_b0116656_18123683.jpg

観てみたいと、前々から思っていた展覧会に行ってきた。京都国立博物館で開催している、禅 -心をかたちに-。

久しぶりに京都国立博物館に行って驚いたのは、とっても綺麗になっていたこと。ってことは、もうずいぶん訪れていないことになる。ここよりも実はすぐ横にある鰻雑炊のわらじやの方によく通っていて、博物館はもっぱら見てるだけだった。わらじやも、ずいぶん無沙汰ってことになるな・・・。おやじと家族で行った最後の外食が、このわらじや。その数日後に入院、半年後には逝ってしまった。まっ、そんなことはどうでもいいんだけれど、博物館がとにかく綺麗になっていたのには驚いた。でも、ちょっと個性って言うか、らしさって言うかが薄れてるんじゃないのかなとも思った。どこかで見たことあるなって、外観。併設されたカフェも、どこかで入ったことあるよなって・・・。

ぼくは、禅のことは今一つよく判っていない。今回ぼくが期待したのは、禅に関する絵や陶器などのデザインであったり、構図であったり、色目であったりに触れてみたいと思った。途中までは、ぼくの目的は全く叶えられずにいた。禅と言うものについての、講義を聴いているよ言うな感覚に陥った。それはそれで意義ある事なんだろうと思うし、一目見てそれと判る宗教関係者が見学に来られていた。でも、ぼくの目的は違う。展示の後半からは、少しぼくの目的が叶えられた。が、思っていたほどのものではなかった。早々に博物館を後にして、少し遅めの昼ごはんに。三条に移動して、あるガストロに入った。ランチタイムが終わっていて、アラカルトで注文。ピザとパスタを注文してMamaとシェアしたんだけれど、これがまずい! あまりこういった表現は使わないんだけれど、はっきり言ってまずい!踏んだり蹴ったりのお出かけだったねと、笑いながら車に乗り込んで帰路についた。あまりにつまんないお出かけになったので、帰りに少し寄り道を。結果、この寄り道がこれまでのつまんなさを、一気に素敵な休日へと変えてくれた。それについては、また後日。


禅 -心をかたちに-_b0116656_1830565.jpg


禅 -心をかたちに-

by nishan-cordy | 2016-04-24 18:33 | お出かけ | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 経年劣化      ビリギャル >>