2015年 09月 07日
仕事の話。長年一緒に頑張ってくれた仲間が8月末をもって、円満に退社。彼がになってくれていた役割の大きさを、実感している。会社の規定に則って30日前には退社の意思を知らせてくれたので、すぐに人補充をということで募集をかけた。それも、3社に渡って。ところが、反応が全くと言っていい程ない。問い合わせが1件と、面接のアポが1件だけ。その面接も、ぶっちされてしまった。約30万円ほど掛けた求人だけれど、今回はどぶに捨てたようなものだ。これもご縁だから、仕方ない。今後は3社のうちの1社に絞って、継続的に採用できるまで求人を出し続けようと思う。 さてそこで問題になるのが、物理的な人不足。この部分に関しては、短期間ではどうすることも出来ない。もちろん会社の仕事の進め方や仕組み、やり方などを改善していくことは必要だし、少しずつではあるけれど進化していると思う。しかし、時間をかけて取り組む作業である。当面どうするか・・・?と思っていると、なにも打合せも話し合いもしていないのに、専務・常務はいつもより1時間以上前に出勤して、現場でスタッフと一緒に仕事をしている。ぼくもいつもより1時間早く出社して、現場の作業にあたっている。カラダ的にはきついけれど、気持ちは愉しい!仕事の段取りや、進め方などは、現場のスタッフに引けを足らない。それどころか、ぼくが一番効率よく仕事をしていると、自画自賛!(笑) まだまだやれるなって気持ちと共に、ぼくの現場での仕事姿を見られるのもそれほど長い期間じゃないぞって感じた。同業者でぼくと同じくらいの年齢の親方が現場でバリバリ動いている例は、そう多くない。平時においては将来のことを考えた活動、いわゆる明日の飯を食うための仕事をしているぼくだけれど、有事においては今日の飯を食うための仕事をしている。本来の意味のOJTをしているという気持ちで、現場に立っている。本来ならば自分がやらずに若い子たちにやらせて、経験させて、仕事を覚えさせていく。でも、有事には上のもんが先頭に立って、引っ張っていくんだということも学んでもらえたらうれしい。しかし、まだ1週間で体が慣れない。9月いっぱいくらいかかるかもしれないな、慣れるまでは・・・。
by nishan-cordy
| 2015-09-07 16:12
| 日々雑感
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
日々雑感 外遊び お気に入り with cordy(ボーダー・コリー) with nico(ノラ猫) お出かけ Golf 自転車 マラソン 健康 カメラ 映画 音楽 車 Mac 本 住まいと暮らし DIY 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... 最新のコメント
リンク
検索
|
ファン申請 |
||