2025年 01月 13日
子供は風の子
子供は風の子_b0116656_07322821.jpg

GRAND GREEN OSAKAに、初めて行ってきた。
長男坊家族から、行きませんかとお誘いを受けたのである。午後、早い時間に到着。結構な風で、体感温度はかなり低い。でもGS & GDには、そんなの関係ねえ!(笑)

芝生の広場を走り回る。ぼくも必死で、追いかける。暫くするとGSが、『じじ、ゴロンしよう!』と言って芝生に寝転んだ。ぼくも、その横に一緒に寝転んだ。コートに泥が着こうが汚れようが、そんなのどうでもいい。実はそのコート、最近買ったそこそこの金額のお気に入り。一瞬、汚れちゃうなって躊躇したんだけれど、そもそもコートって雨風から体を守ってくれるもの。だったら、汚れてもいいやと、ゴロンした(笑)。

冬の芝生は枯れて茶色くなっているところが沢山あったけれど、こんな風に地面に寝っ転がるっていつぶりだろう?こんな風に、空を見上げたのは、いつぶりだろう?芝生の匂い、風の肌触り、空の青。都会にも、自然を感じられるところがあるって、とっても豊かだ。
さて、風の子達との鬼ごっこ、再開するとしよう。


# by nishan-cordy | 2025-01-13 21:32 | お出かけ | Comments(0)
2025年 01月 12日
再訪希望
再訪希望_b0116656_07290038.jpg

久しぶりに街に出て、Mamaと食事を。
クレジットカードのサービスで、2人以上で指定のコースを頼むと1人分がタダになるってのがあって、今回久しぶりにそのサービスの恩恵を受けにって訳である。

心斎橋から少し外れたオフィス街にほど近い立地に、その店はあった。小さな店だけれど、出てくる料理はなかなかのもの。指定のコースはメインが魚と肉の両方のフルコースで、流石にオーバー還のぼくたちにのお腹には応えた。アットホームな雰囲気で、カジュアルで、でも料理は本物。カード会社のサービスとはいうものの(おそらくタダにする料金の負担は、お店もち)、1人分をタダで頂くのは憚られる。帰り際にオーナーシェフと奥さんが、見送りに出てきて下さった。カード会社のサービスとは言え1人分がタダは申し訳ないので、必ず近いうちに再訪しますのでサービス分を回収してくださいねと話すと、なんと今月末でお店を閉めるという。別の場所を探しているらしいけれど、今のところ未定だと。

インスタで告知などをしているそうなので、早速Mamaがフォロー。違う場所でお店が再開された時には、必ずお邪魔したいねとMamaが。ぼくも、同意見だ。


# by nishan-cordy | 2025-01-12 22:19 | 日々雑感 | Comments(0)
2025年 01月 11日
生産終了間近
生産終了間近_b0116656_08211595.jpg

スバル レガシー アウトバックが、今年の3月の注文を持って生産を終了する。

国内LEGACY OUTBACKは現行モデルを最後に生産終了となります。
2025年3月31日を以って注文受付を終了いたします。SUBARU HPより)

この車と出会ったのは、2016年のこと。当時は、プラーベートも仕事も、人生のどん底だった時期。そんな時にこの車と出会って、仕事が休みの時にはMamaとドライブに出掛けて、車内で色々話をして、自然の景色に癒されて・・・。それから不思議なことに徐々にプライベートも仕事もどん底を抜け出し、運気が上昇したように思う。ぼくたちにとっては、恩人のような存在。その後、モデルチェンジのタイミングがうまく合わずに、レガシー アウトバックからフォレスターに乗り換えた。フォレスターもよく出来た車で、今でも不満はほぼ無い。なので、乗り換える理由は特に見当たらないんだけれど、アウトバックがこれで最後なのかと思うと少し考えてしまう。3月末までか・・・。『想定を上回るご注文を頂いた場合、3月31日以前に注文受付を終了する可能性があります』とHPに。どうしようかな・・・。


# by nishan-cordy | 2025-01-11 20:21 | | Comments(0)
2025年 01月 10日
日本ねこさがし
日本ねこさがし_b0116656_07460148.jpg

岩合さんの写真集が、いくつか本棚に収まっている。
その中でもぼくのお気に入りが、『日本ねこさがし』

どこがお気に入りなのかというと、クローズアップされたネコの写真がなく、日常のほんのなんて事ない風景の中にひっそりと佇むネコを優しく捉えて切り取っているところ。目を凝らしてよく見なければ、どこにネコがいるのか判らないショットも多くあって、そんなところがぼくのお気に入り。それと2022年9月に初版が出版されているこの本、ネコを見つめる岩合さんが首から下げているカメラストラップの文字がOLYMPUSってのもいい。





# by nishan-cordy | 2025-01-10 22:14 | | Comments(0)
2025年 01月 09日
ウルトラバーナーとカートリッジホルダー
ウルトラバーナーとカートリッジホルダー_b0116656_11531925.jpg

整理棚の引き出しを整理していたら、奥の方からウルトラバーナーとカートリッジホルダーが出てきた。これ、ちょっとした冬の外遊びに重宝するんですよね。ケトルを乗せてお湯を沸かせば、コーヒーやらラーメンやらを愉しむことが出来る。

お気に入りの場所を見つけたらフォレスターを止めて、リヤハッチを開けるとそこが簡易の小さなリビングに。ラゲッジスペースにラグを敷いて腰掛けて、ウルトラバーナーとカートリッジホルダーをセットすれば数分後には暖かいコーヒーが。おしゃべりを愉しんだり、カメラを構えてみたり、辺りを散歩したり、寒さもまた一興って訳である。もちろん、今日明日にやってくる大寒波の前では、『寒さもまた一興』なんてことは言ってられず、十分な注意と対策が必要だけどね。雪による被害が出ない事を、心から祈るばかりだ。
ウルトラバーナーとカートリッジホルダーを持って出かけようって日が、訪れますように。

ただ20年近く使ってないので、ゴムパッキンのOリングは交換しておいた方がいいだろうな・・・。まずは、ショップに持ち込んで、相談からだな。


ウルトラバーナーとカートリッジホルダー_b0116656_11532887.jpg



# by nishan-cordy | 2025-01-09 17:08 | お気に入り | Comments(0)